これまでのキャリア
- 2年目
- 預金システムの暗号化案件に従事
- 3年目
- 勘定系再構築プロジェクトで預金システムの開発で活躍

アプリ部門
開発第一部第一課
2022年入社 文系T.Rさん
自分が何をしたいか、どんな人生にしたいかを考える大事な期間だと思います。色々な企業を見て、自分が納得できる結果になるよう応援しています。
出社 メールと予定確認
一日のタスクを確認します。課内週次定例会議
週次にて自身の業務の進捗報告と課内メンバーの業務進捗状況を確認します。テスト
仕様通りにプログラムなどが実装されているかテストを行います。ランチ
社員食堂にて昼食。その後休憩スペースにて休憩をします。上位者とのレビュー
テストの結果が問題ないか上位者との確認を行います。プロジェクト定例会議
協力会社を含めた、自身が参画しているプロジェクトの関係者による進捗報告、情報共有を行います。レビュー結果反映等の諸作業
レビューの結果を受けたドキュメント作成等を行います。退社(業務状況により時間外勤務)
勘定系システムの預金業務に関わる開発・保守を主に行ってきました。最近では預金システムのテスト担当として、テストを実施しながらシステム仕様の確認を行いました。さらに、自身の業務知識が浅いと感じている箇所については部署の先輩方の知見を借りながらテストに取り組むことで、業務知識を深めることができ、無事にテストも終了させることができました。
入社前はコーディング作業が多いと思っていましたが、実際はシステム仕様の確認等で関係部署や協力会社の方との作業調整をする場面が多くあったことにギャップを感じました。
真面目で責任感を持って仕事に取り組んでいる社員が多いと感じています。また、転勤もなく落ち着いた環境で安定して働けるため、ワークライフバランスを実現しやすいと思います。
研修についてある程度業務に関係しているものであれば、
所属の上長に相談することで自分の希望する研修を受けられます。
資格取得支援制度を利用して、会社が推奨する資格を取得すると、
受験料と報奨金が支給されるため、自己啓発に力が入ります。
ほぼ全社員が社員食堂を利用しています。値段も安く、栄養満点なため人気があります。時間休も取得できるため、時々仕事を早く切り上げて、プライベートを楽しんでいます。
私のおすすめは「鶏ハラミラーメン」です!
鶏肉もたっぷり入っており、レモン風味でさっぱりした味わいです。日替わりで他にも様々なラーメンが食べられるため、毎日社食でも飽きません。
おすすめ社食