株式会社商工中金情報システム RECRUTING SITE株式会社商工中金情報システム RECRUTING SITE

2 メッセージ

2仕事を知る

会社案内

商工中金情報システムは、
システム開発・運用管理で活躍している
「金融×IT」の
プロフェッショナル
です。

1973年の設立以来、中小企業専門の金融機関として
様々な金融サービスを提供する商工中金のバンキングシステムの
設計・開発および運用管理を主業務として取り組んでまいりました。
今後も金融機関業務の効率化、多様化などに対する
システム化へのニーズは益々高まることが予想されます。
より高度にそしてグローバルに拡大を続ける
バンキングシステムの世界の中で商工中金情報システムは
安定した質の高いサービスを供給するために知識を集積し
技術を磨き総力を結集し会社全体でお客様から
安心して仕事を任されるよう努めてまいります。

当社の特徴

1. 商工中金のシステムを担う
金融×ITのプロフェッショナル

1.商工中金のシステムを担う金融×ITのプロフェッショナル

金融系SIerとして商工中金と密に連携する「商工中金をITで支えるプロ集団」。
上流工程から下流工程まで一気通貫で担い、企画・開発・保守・運用の全領域をカバーします。金融とITの両分野に精通した専門知識を活かし、金融×ITのプロフェッショナルとして、新しい価値を創造しています。

2. 日本の中小企業の事業を
ITの側面からサポート

2.日本の中小企業の事業をITの側面からサポート

日本の企業の99%が中小企業です。
その中小企業に特化した金融機関である商工中金を支える当社は、ITの側面から日本の産業を支えることに貢献しています。ITの活用が加速している昨今、中小企業もITを取り入れていく場面が多くなっており、私たちは中小企業のDX推進のサポートまで役割拡大を行っています。

3. 商工中金や外部パートナーとの
積極的な人事交流で
社員のスキルアップを図る

3.商工中金や外部パートナーとの積極的な人事交流で社員のスキルアップを図る

親会社である商工中金への研修出向制度が整備されており、直接的な顧客である商工中金の社員の立場に立つことでサービスの向上を図ることが出来ます。
また、外部パートナーへの出向制度もあり、社員一人ひとりが多様な知識やスキルを身につけ、様々な経験を経て、金融×ITのプロフェッショナルとなることを目指せる環境が整っています。

部門紹介

  • インフラ部門

    インフラ部門

    「動いて当たり前」を守る

    銀行システムの基盤に当たる領域を担当し、主に銀行システム及び社員利用システム、営業店やシステムセンター間のネットワークの企画・構築・保守を行っています。同時にサーバの構築にも注力し、システムの安定稼働を支えています。近年では、東村山のセンター内でのオンプレミスサーバ構築から、AWSやAzureなどのクラウド技術の導入を進めています。これにより、信頼性と安定性を向上させ、効率的で柔軟なインフラ環境の提供に取り組んでいます。
    サーバやPCの代替、セキュリティソフトやOSの新規導入・バージョンアップなどにも対応しています。新しい技術の取り入れやシステム更改を通じて、商工中金の社員やお客様が安心してITサービスを利用できる環境を提供しています。

  • アプリ部門

    アプリ部門

    パートナーとして
    「信頼性と利便性」を両立する。

    商工中金の社員やお客様が日々利用するアプリやツールの要件定義から開発・保守までを一貫して担当しています。商工中金と同じ空間で“パートナー”として共に働き、密にコミュニケーションを取りながら、金融関連の全領域にわたるシステム化案件を推進しています。
    「COBOL」「C#」「Java」など様々な言語を扱い、システムの視点と銀行業務の視点の両方から課題解決に取り組むことで、商工中金の社員やお客様がストレスなく、効率的に銀行業務やお取引を行えるようなシステムの開発を行っています。
    一連の開発フローを経験し、最適な技術選択から品質向上に至るまでの一貫した取り組みにより、信頼性と利便性の両立を実現しています。

  • 運用部門

    運用部門

    システムの
    「安心と安全」を堅持する

    銀行のシステム稼働を支える運用分野として、勘定系システムなどの金融システム、ITインフラの安定稼働を支える重要な役割を果たしています。システム監視、障害対応、定期的なメンテナンスを通じ、万が一の業務の中断を最小限に抑えることで、商工中金の社員やお客様からの信頼性向上と業務効率化を支援し、安全で安定した金融サービスの提供をサポートしています。PCヘルプデスクでは商工中金グループの社員からパソコンに関する照会を受けており、業務が滞りなく行えるよう支援しています。バックアップと災害復旧運用を行うことで、システムダウンタイムのリスクを最小限に抑えることや、セキュリティ強化対策や不正アクセスの監視を実施し、顧客情報の保護とコンプライアンス遵守を徹底しています。

  • ITコンサル部門

    ITコンサル部門

    中小企業の
    「DX推進」を支援する

    商工中金のお客様(中小企業)に対する各種ITコンサルを行います。直接お客様に接し、ITに関わる様々なお困りごとを解決します。IT診断:ヒアリングや現地実査を基に、IT資産の棚卸を行います。そこから課題の洗出しを行い全体最適化のためのロードマップを提案します。
    業務効率化提案とシステム導入支援:課題解決のための要件整理からお客様のニーズ合わせたシステム導入支援までを一貫して行います。SaaS、RPA、ノーコード開発ツールの提案及び想定されるコストを算出します。
    セキュリティ支援:情報セキュリティに関する最新情報の提供とセミナーを実施してセキュリティレベル向上を支援します。サブスクリプションサービス:IT全般に関わる日常のご相談やお困りごとに対して、システム担当者様の代わりに相談窓口としてサポートを行います。

もっと知りたい方へ

求める人物像

自分の活躍するフィールドを
積極的に拡げていく人材であってほしい

真のプロフェッショナル集団になるために、
私たちは社員一人ひとりが様々な場面で、
「金融×ITのプロフェッショナル」として自己の役割を果たし、
柔軟な発想、豊かな感性とバイタリティで
解決に向けて自発的に行動しています。
自らが会社を担っていくという意欲に燃えている人、
自分の力を最大限発揮し、
自らをより成長させていきたい人、
そんな皆さんの応募を心からお待ちしています。

このような方が向いています

キャリアパス

※一部、2025年4月以降の人事制度改正を踏まえた記載を含む

  • 1集合研修を終えた後、アプリ、インフラ部門にまず配属されます。
  • 2業務経験、研修、資格取得を通してレベルアップしていきます。
  • 3入社5年目を目安に、最初の配属とは異なる部署に異動するジョブローテーションを実施し、
    技術・知識の幅や視野を広めていただきます。
  • 4本人の希望・適正を考慮しつつ、部門間の異動や出向が可能です。
  • 5幅広い業務を経験することで、プロジェクトを統括するプロジェクトマネージャーや技術専門職のテクニカルスペシャリスト等の管理者を目指していただきます。

もっと知りたい方へ