ダイバーシティ&インクルージョン基本方針(私たちの組織)
社会を取り巻く環境が急速に変化する中、IT関連業務への多様化するニーズに柔軟に対応するためには、社員一人ひとりの個性や価値観を尊重しつつ、互いの力を最大限に活かすことが重要になります。
「基本方針(私たちの組織)」を社内で教諭し、ダイバーシティ&インクルージョン(=個々の多様性を尊重し、認め合い、活かしていく)を推進しています。
- 組織のあり方
私たち商工中金情報システムにとり、最も大切な経営資源である当社で働く社員全員が、心身ともに健康で、活き活きとやりがいを持って働ける組織を目指します。
- 組織として目指すこと
社員一人ひとりが持つ個性や多様性を尊重し、その能力を最大限に発揮できる職場にします
全ての組織内の風通しを良くし、誰もが安心して自由闊達にに意見を述べ合い、醸成します
- 社員の皆さんに期待すること
自分に限界を設けず、自分の力を信じ、自己研鑽に励み、チャレンジすること
前例にとらわれず、柔軟な発想で業務に取り組むこと
役職、経験に縛られることなく前向きな意見具申をし、他社の意見にも耳を傾けること
日々ともに働く仲間を思いやり、敬意をもって接すること
- 役員が果たすこと
社員の前向きなチャレンジを奨励し働きがいのあるとするため、積極的に社員の声を聴き、全力で社員の成長をサポートします
日々ともに働く仲間を思いやり、敬意をもって接すること
女性活躍推進
- 女性の働き易い環境を整備することは、ダイバーシティ&インクルージョンを推進する上で、重要な目標の一つです。
- 当社は、女性が活躍しているIT企業です。
新卒採用の女性割合 | 51%(2015~2024年平均) 近年の新卒採用における女性の割合はさらに高まっており、女性・男性はほぼ同じ割合になっています。 |
---|---|
技術職社員の女性割合 | 25%(2025年3月現在(シニア社員含む)) 女性の採用が増え女性技術者の割合が徐々に高くなっており、出産・育児を経ても働き続けられるよう、さらに働きやすい環境を整備していきます |
女性管理職の割合 | 15%(2025年1月現在うち1名は執行役員) 積極的に女性を管理職に登用し、女性執行役員も誕生しました。さらに女性割合を高めていきます。 |
シニア人材の割合 | 役職から離れたベテラン社員も、本人のスキルやモチベーションに応じて活躍できる制度を整備しています。当社の定年は60歳ですが、退職以降も「シニアスタッフ」として65歳まで継続勤務することができます。なお、社員自身のライフプランに応じて、毎日出勤する「月給制」と、週の出勤日や勤務時間を限定する「時給制」を選択することが可能です。 |
LGBTQ+ | LGBTQ+(性的マイノリティ)を含む多様な人材が、性的指向や性自認にかかわらず活躍できる職場環境作りを推進しています。同性パートナーについて申請が認められた場合には、配偶者と同等とみなし、各種福利厚生制度の利用を可能としています。 |